みたんブログ 台東区周辺子育て情報

育休中ワーママ 役立つ情報発信を目指すブログ

迷わず行こう!母子手帳のもらい方 ※もらえるグッズ解説

妊娠が発覚したら…
誰もが手に入れる「母子手帳

今日はもらい方を解説していきます!

 

私は東京都台東区に提出したので、
その流れを主に解説していきます

 

①妊娠届をもらう

妊娠が発覚し、病院に行くと…

妊娠届がもらえます。

※病院によるみたいなので、
もらえなくても役所に用紙があります

f:id:miitanblog:20200517220302j:plain

私はこんな感じで病院からもらい、
母子手帳もらってくださいね~」
と言われました。

母子手帳は住民票がある場所で!

妊娠だ!とわかればすぐに欲しいですよね。
ここ注意。

住民票がある場所でないと原則対応してもらえない

です。
私のように、住まい:北関東 住民票:東京都では

東京でもらわなくてはなりません。

ここネック。引っ越しや別居婚の方は注意してください。

 

母子手帳は、妊娠発覚すれば早くもらいにいっても

問題ないので、時間を見つけて、

・住民票がある場所に行く

・転居している場合は住民票をうつす

など対応をしましょう。

 

②住民票のある役所・保健所に行く

いざGETだぜ!ということで

・市役所や区役所

・保健所

にいきましょう。

ネットで、

「お住いの場所 母子手帳交付」

で検索すれば一発で出てきます。

郵送で受け付けているところもあるみたい。

 

私は台東区保健所にいきました。

f:id:miitanblog:20200517221427j:plain

 

こんな感じで、受付がありますので

母子手帳もらいに来ました!」
といえば案内してくれます。

フルタイムワーカーさんだと、

この役所の土日やっていないこと

が結構大変だと思います。

お休み取るなど時間を作らないといけません。

また市町村によっては、

隔週で土日に開庁していることもあるので

そのタイミングを狙いましょう★

 

③身分証明書と一緒に提出

 窓口にて、妊娠届の書類記入と
身分証明書を提出して完了。

10以上の自治体のHPを見ましたが、

大体下記要件ですので、忘れないように。

1.本人の確認ができるもの(運転免許証、パスポート等)
2.マイナンバーカードまたは通知カード

 

マイナンバーは今後も使うので、

通知カードのみ所持している方は

早く作ってしまうことをお勧めします。

(医療費控除申請の際にも、e-tax使えるので)

 

なぜ保健所に行ったのか?

保健師さんが空いていれば、

そのまま面談してもらえるから!

母子手帳の交付自体は、

15分程度で終了します。

これは自治体によって違うようですが、

保健所には、

保健師さん

という妊娠期間~出産後までサポートしてくださる

方がいます。

そして大体の自治体で、

面談の機械が用意されているようです!

 

ただでさえ、遠い・平日のみ対応という中で
出向くので、一緒にできることはしたい!

という方は先に確認しておくことをおススメします。

 

私はその時間空いていらしたので

ゆりかご面接

をしていただきました。

大体30分前後で終了。

現状のヒアリングと、
産後までの様々なサービスの説明がメイン。

紙ベースで10枚くらいもらったので、

これは自分で調べるのは困難だと実感。

 

そして面接を終えると、

こども商品券 1万円分がもらえました♡

面接うけるだけで1万円♡

こども商品券公式サイト | 株式会社トイカード

こども商品券はかなり利用範囲が広いので、
妊娠・育児にはガンガン使える!

大事に使おうと思います…!

 

④もらえるグッズ解説

一連の流れを解説しましたが、
母子手帳交付の際に母子手帳だけでなく、

母と子の保健バック

など様々なものがもらえます。

 

f:id:miitanblog:20200517223738j:plain

↑のグッズ+マタニティマーク
左から

  • 保健師面接でもらえたこども商品券
  • 子育てハンドブック(全般が解説された本)
  • 母子手帳
  • ママパパ学級(心構えとか書かれてる)
  • 母と子の健康バッグ
  • みらい手帳(プラン考えて書きましょ~というもの)

が入っていました。

母と子の健康バッグ

これが重要書類!中には…

 

  • 妊婦健康検査受診票
  • 妊婦超音波検査受診票
  • 妊婦子宮頸がん検診受診票
  • 新生児聴覚検査受診票
  • 先天性代謝異常等検査のお知らせ
  • 妊婦歯科健康診査受診票

 

が入っています。

これらの券はいわゆる

補助券

です。金券とおなじ扱いになるため、

再発行不可

のもの。台東区ではこんな感じで助成額が決まっています↓

助成限度額(令和元年度)

 妊婦健康診査受診票1回目(水色)…………………10,850円(助産所は助成対象外)
 妊婦健康診査受診票2回目から14回目(黄色)……5,070円(医療機関助産所
 妊婦超音波検査受診票(白色)………………………5,300円(助産所は助成対象外)
 妊婦子宮頸がん検診受診票(桃色)…………………3,400円(助産所は助成対象外)

もらった時点以降の検診には必ずもっていくように

しましょう!